棟上げ 新築
2019/04/10
ブログ
いろんな出来事があり、やっと棟上げを終えることができました。
棟上げは、建て方、上棟とも呼ばれます。まず、基礎工事で入れたアンカーボルトに土台を据え付け、次に柱を立て、梁や桁をわたし、最後に小屋を組んで骨組みを完成させます。棟木とは、屋根の一番高い位置に取りつける横木のこと。棟木があがると棟上げになります。
ちなみに上棟式もしました。
上棟式は、新しい家へのお祝いと職人さんたちへのねぎらい、今後の工事の安全を祈願するもの。儀式というよりは、施主が職人さんをもてなす会という色が強く、現在は神主を呼ばずに行うのが一般的なようです。
上棟式の内容は、柱に塩やお神酒をまくだけの簡単なものから、人寄せをして直会をし、餅や硬貨をまくなどさまざまです。